ドイツ全国のお知らせ一覧
オンライン講演会「新型コロナ:ドイツの現状と今後 ...
外務省からの支援による事業「チームオレンジ・ドイツ~コロナに負けない安心の老後のために」の一環で11月21日(日)に開催されたオンライン講演会「新型コロナ:ドイツの現状と今後の ...
オンライン講演会「新型コロナ:ドイツの現状と今後 ...
外務省からの支援による事業「チームオレンジ・ドイツ~コロナに負けない安心の老後のために」の一環で11月21日(日)、オンライン講演会「新型コロナ:ドイツの現状と今後のゆくえ」が ...
「チームオレンジ・ドイツ」がNIPPONipに紹 ...
ドイツ情報を満載した日本語のフリーペーパー NIPPONipで「チームオレンジ・ドイツ」が紹介されました。このように、各地で活躍するチームオレンジのメンバーを通して、多くの方に ...
「遠隔介護」をご存知ですか
「遠隔介護」、あるいは「遠距離介護」という言葉は近年よく聞かれます。実家の親が要介護になり、遠く離れた町に住む息子や娘が遠くから介護やサポートをオーガナイズすることを指します。 ...
「あいうべ体操」のドイツ語版を作成しました
本年度第一回目のセミナー「鼻のケアで免疫力up!」で、今井一彰先生からご紹介いただいた「あいうべ体操」。ドイツのご家族やお友達にも紹介したいというご要望に応え、ドイツ語版を作成 ...
オンラインセミナー「鼻のケアで免疫力up!」で新 ...
新年3日、福岡市のみらいクリニックの院長今井一彰先生を講師にお招きし、本年度初のオンラインセミナー「鼻のケアで免疫力up!」が開催されました。ライン・マイン友の会、ライン・ネッ ...
ドイツで国家認知症戦略が正式にスタート
ドイツでは、認知症患者が現在 160 万人、2050 年までに 280 万人に増すと予測されています。この 数字を前に、まず、7 月 1 日に内閣によって国家認知症戦略が決議さ ...
外出制限期間ボランティアのご案内
DeJaK友の会では、外出制限の期間に限定し、家族や知人友人によるサポートが十分にない方を対象に以下のボランティアサービスを提供しています。すべて無償で、会員でなくても利用可能 ...
緊急カードを作成しました
緊急カード(Notfallkarte)をお持ちでしょうか。事故や急病で救急搬送されることになった時に、救急隊員が傷病者本人の情報を得るためのものです。普段は健康な方でも、いつど ...
Deutsche Herzstiftung の心 ...
11月1日~30日までの間、ドイツ全国でドイツ心臓財団・Deutsche HerzstiftungによるHerzwoche(心臓週間)が始まります。今年のテーマは「危険な不整脈 ...
デジタル遺品の整理について
「デジタル遺品/Digitaler Nachlass」 という言葉を聞いたことはありませんか。生前整理の必要性がマスコミで盛んに取り上げられる日本では、デジタル遺品整理を専門と ...
ホームページリニューアルのお知らせ
日頃より、公益法人デーヤック友の会のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。ホームページをリニューアルしましたので、お知らせ致します。 各地の活動がカレンダーで ...