dejak-header_summer@
『認知症世界の歩き方』映画化プロジェクト(issue+design)を応援します

2025年6月7日

お知らせ

『認知症世界の歩き方』映画化プロジェクト(issue+design)を応援します

認知症の当事者が見ている世界を「旅のスケッチ」と「旅行記」の形式で体験できる本、『認知症世界の歩き方』。その映画化のためのクラウドファンディングを記念するトーク・イベントに、デーヤック友の会からシュペネマン望代表が参加し...

備えファイル・モニター募集!

2025年4月23日

お知らせ

備えファイル・モニター募集!

発行から2年余り経ち、備えファイルはおかげさまで、約1600回(20ファイル 計3万回)ダウンロードされてきました。日本とドイツの制度に見合ったファイルであることを目指すものの、その制度も常に変わっています。そこで、内容...

季節に合わせたセルフケア

2025年6月8日

鍼灸のすゝめ

季節に合わせたセルフケア

6 月は朝晩と日中の気温差が大きく自律神経が乱れやすい時期です。皆さん体調を崩してはいませんか?僕自身、季節の変わり目に体調を崩しやすいので、普段から季節に合わせたセルフケアを行っています。その為には今がどの季節に当たる...

足の疲労をとるツボ

2025年7月5日

鍼灸のすゝめ

足の疲労をとるツボ

人生100年時代といわれる今、多くの方は加齢によって下肢に様々な異常が出てきます。股関節の摩耗や骨粗鬆症、足の痛みや不具合によって歩く機会や歩数が減ると、歩けなくなる時期もどんどん早まってしまうのです💦  歩くことを維持...

備えファイルの
ダウンロード

最新のお知らせ

事前医療指示書を読もう!@デュッセルドルフ

2025年6月28日

事前医療指示書を読もう!@デュッセルドルフ
『認知症世界の歩き方』映画化プロジェクト(issue+design)を応援します

2025年6月7日

『認知症世界の歩き方』映画化プロジェクト(issue+design)を応援します
カキラ@デュッセルドルフ

2025年5月1日

カキラ@デュッセルドルフ
冊子「ドイツで送る老後」コンパクトセミナー開催

2025年4月26日

冊子「ドイツで送る老後」コンパクトセミナー開催
冊子「ドイツで送る老後」の重版完成!

2025年4月23日

冊子「ドイツで送る老後」の重版完成!
previous arrow
next arrow

デーヤック友の会とは

私たちの目指すことや沿革など当会について、詳しくはこちらをご覧ください。

チームオレンジ・
ドイツ

ゆるやかなつながりを通じて、ドイツ在住の邦人高齢者を支えるネットワークです。

改訂版:
ドイツで送る老後

公益法人DeJaK-友の会 / 著
A4サイズ・全112ページ

コラムの紹介

こちらでは、デーヤックのニュースレター(会員宛に隔月発行)のコラムを公開しています。民法学者の神田英明先生と鍼灸師の原島慈郎さんによる投稿に加え、2025年にスタートしたシリーズ「認知症への理解を深める」など、専門的な内容をわかりやすくお伝えします。

認知症への理解を深める 神田先生と学ぶ日本の法律事情 鍼灸のすゝめ

鍼灸のすゝめ

季節に合わせたセルフケア

原島慈郎(はらしまじろう)

6 月は朝晩と日中の気温差が大きく自律神経が乱れやすい時期です。皆さん体調を崩してはいませんか?僕自身、季節の変わり目に体調を崩しやすいので、普段から季節に合わせたセルフケア ...

鍼灸のすゝめ

足の疲労をとるツボ

原島慈郎(はらしま・じろう)

人生100年時代といわれる今、多くの方は加齢によって下肢に様々な異常が出てきます。股関節の摩耗や骨粗鬆症、足の痛みや不具合によって歩く機会や歩数が減ると、歩けなくなる時期もど ...